プレリどうでしたか?
俺はアタルカでドラゴンデッキ作ってドラゴンドラゴンしてました。
赤緑ミッドレンジっぽく結構いい感じのマナカーブと殴ったら呪文軽減の生物とかでソコソコ早いタイミングで召喚する良いデッキが組めて楽しかったです。
赤い刹那的なマナ加速をする生物が多いのでスタンダード面白くなりそうだなーって所感でした。
ちなみに結果は3-1で今までのプレリで一番いい成績でしためでたい。

とても普通。

さてタイトル。
年に二度くらいくる「エンチャントレス組みたい病」が発症しています。
マナ加速の感じとか動きとか、エルフよりキナ臭くて個人的に大好きなアーキテクトです。
ダークデプスも一区切りついたし組もうかなぁって虎視眈々と狙ってます。
デュアランがあまり必要でないor白緑って安めって意味でも組みやすいデッキだと思います。
最近のエンチャントレスはヘルムピース搭載型が多いみたいなのでちょうど余ってたヘルムとかモダンのドラストに入れてた野良エムラクールを突っ込んで組んでみようかと思います。

京都までに完成したら向こうでまわしたいなーとか寝言ほざきながら
GPT京都いてきました。
結果から言うと2位
まさか決勝まで進めるとは思って無くて緊張しました。

スイスラウンド
一回戦 vsマーベリック ××
1G ダブマリで死儀礼スタートしてはダメ ※戒め※
2G マリガンスタートだけどもっさりしててどうにか出来そうなときにはシガルタ君臨しててそのまま死亡

マリガン基準ちと厳しくしすぎたかも
あとサイドに全除去入れるべきだったかなとか。タルモ、死儀礼だけで戦線維持できない相手もいるのでそういうケアすべきでした。
ここでもう今日無理かーって半分あきらめモードだった。

二回戦 不戦勝
この勝利がスイス抜けるのに一番役立った(小声)

三回戦 vs赤単バーン
1G 死儀礼、タルモってBGっぽい初手キープ。そしたら火力で18点削られて敗北
サイド
Out
4 《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
In
2 《虚空の杯/Chalice of the Void(MRD)》
1 《根絶/Extirpate(PLC)》
1 《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》

2G サイドのカード引かなかったけど3Tキルハンドだったのでキープ。相手は1Gと打って変わってビートだったけど順調にマリットレイジ着地してGG

3G 初手からブン回りっぽい動きされてアタフタしたけど2T目にX=1のチャリス鎮座。相手が展開した《若き紅蓮術士/Young Pyromancer(M14)》をちょっと泳がせて2枚出てきたとこで《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》で処理。《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GPT)》がタップインした直後に不毛で割ってから《女王への懇願/Beseech the Queen(SHM)》キーパーツ引っ張ってきてgg

四回戦 ID
この時点でポイントトップの人と対戦・・・・と思いきやちょっと話し合いましょうってことでよく見て見るとポイント上位に自分の名前が。
不戦勝してたり一回戦で負けた相手が上位卓に居たりでIDしてもオポ上位の確率が高いので賢くID。
ショーテルはHymn抜いた分、微不利なのでよかたよかた。
ショーテルの方はいつもお世話になってるのでとても感謝。
ちなみに初めての事態で変な汗掻いたのは内緒

ポイント同位の卓が時間切れで引き分けなんてハラハラする波乱ありつつも、2-1-1で予選3位で抜けました。

準決勝 vsドレッジ
1G 《朽ちゆくインプ/Putrid Imp(TOR)》で《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll(RAV)》とかドレッジネタ落とされるも、ハンデスでドローカード抜いてそれでも通常ドロー置換で肥やされた墓地を輪作からの《ボジューカの沼/Bojuka Bog(WWK)》で綺麗にして、それでも残ってる《ナルコメーバ/Narcomoeba(FUT)》とのフルパン返しにこれまた輪作から《暗黒の深部/Dark Depths(CSP)》揃えてGG
サイド
Out
3 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
1 《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
1 《女王への懇願/Beseech the Queen(SHM)》
In
3 《虚空の力線/Leyline of the Void(GPT)》の
1 《根絶/Extirpate(PLC)》
1 《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
2G
《虚空の力線/Leyline of the Void(GPT)》貼った状態でスタート。バウンス対処を念頭に置いて《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》⇒《思考囲い/Thoughtseize(THS)》⇒《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler(FRF)》の順に展開。中盤から根絶、《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》で盤面にらんでビートしてそのまま主導権離すことなくgg


決勝
どうも出場権無いようなので(じつはよく把握してなかった)権利をトス
プレイマット賭けて最後にゲーム
1G
エムラがこんにちは
サイド
Out
4 《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
1 《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
1 《破滅的な行為/Pernicious Deed(APC)》
IN
2 《虚空の杯/Chalice of the Void(MRD)》
1 《根絶/Extirpate(PLC)》
2 《クローサの掌握/Krosan Grip(C13)》
1 《灰燼の乗り手/Ashen Rider(THS)》
2G
《思考囲い/Thoughtseize(THS)》から《根絶/Extirpate(PLC)》で《狡猾な願い/Cunning Wish(JUD)》を抜いて停滞させて《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》で殴ってたらあと5点ってとこで全知エムラでまっさらにされて敗北。

相手はショーテルから以外の勝ち手段が薄かったので《灰燼の乗り手/Ashen Rider(THS)》探しに森の知恵でペイドローしてライブラリー掘ってもよかったかもなぁと反省



ショーテル以外のコンボデッキへの対策を慣れてる人が少なかった&あまり他の人が対策してなかったのが今回勝ち進めた理由かなぁと分析。

反省点
マリガンの基準が無職土地(マナすら出ない奴いるのであえて)多いので厳しめになってるのが、今回落としてるマッチの主要因になってるのでデッキ構成をもうちょい考えたいなぁと。
《生ける願い/Living Wish(JUD)》ルートを入れて有色土地とかフェッチ増やしたらキープしやすいんだろうけど、動きがもっさりになりそうな気もして悩みどころ。
あとハンデスを2~3枚増やしたいなぁってありますね。BGのデッキでで黒を濃く入れてるしやっぱ濃くハンデス増やしたいよね。
《輪作/Crop Rotation(ULG)》、《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》を1づつ減らして2枚《Hymn to Tourach(FEM)》なり《強迫/Duress(M10)》なり入れてもいいかなぁって感じです。
明日っていうか既に今日のGPTに出るのでデッキリスト書くついでにここにリスト残しときます。(というか英語名とか綴りとかわかんないので)

・Main
4 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
3 《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
3 《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》
1 《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler(FRF)》

3 《森の知恵/Sylvan Library(5ED)》
3 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
1 《破滅的な行為/Pernicious Deed(APC)》

4 《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
4 《輪作/Crop Rotation(ULG)》
4 《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
1 《女王への懇願/Beseech the Queen(SHM)》
1 《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》

2 《Bayou(LEB)》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
2 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills(KTK)》
1 《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire(KTK)》
3 《森/Forest(AVR)》
3 《沼/Swamp(AVR)》
1 Maze of Ith
1 《演劇の舞台/Thespian’s Stage(GTC))》
1 《市長の塔/Tower of the Magistrate(MMQ)》
1 《ボジューカの沼/Bojuka Bog(WWK)》
1 《セジーリのステップ/Sejiri Steppe(WWK)》
2 《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
3 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(PLC)》
3 《暗黒の深部/Dark Depths(CSP)》

・Side
1 《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
1 《根絶/Extirpate(PLC)》
2 《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
2 《クローサの掌握/Krosan Grip(C13)》
2 《精神壊しの罠/Mindbreak Trap(ZEN)》
1 《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》
3 《虚空の力線/Leyline of the Void(GPT)》
1 《灰燼の乗り手/Ashen Rider(THS)》
2 《虚空の杯/Chalice of the Void(MRD)》

財政的な問題で願いルート削除
そのせいで無色土地(下手したらマナ出ない奴まで)が渋滞起こしてて危険がピンチ
感触的に雑に石鍛冶入ったデッキが多いので市長の塔をメインから
あとはまるーくサイド組んでます。
ほんとは《見栄え損ない/Disfigure(ZEN)》とか入れたいんですけど枠が無くて断念。
何度見返してもこれエルフに勝てる要素なくね…居ないことを祈ろう(地元で見たことなし)
カナスレもキッツイな…衰微、囲いで差が出るといいのだけど

もともと
【ニコニコ動画】【MTG】東方永劫譚、第二十一話・レミリアVS妹紅【レガシー】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm17624969

この動画を見て「ヘックスメイジすげーおもしれー組みたい!」って自分のMtG黎明期に感銘を受けたのが始まりです。
何とか80%程度形にできたのでモダナイズトしてきたいですね。

それでは頑張ってきます。(ついつい動画を見てしまってこんな時間ヤベェ)
FNMの健忘録として書き始めました。
のわりにはスタンデッキ用意できてないのでお察しな感じになると思いますが。

FNMモダン

"ドラゴンストーム"
明日フライデーに出たい⇒しかし今組んでるモダンデッキはほぼプロキシ込みばかり…⇒一番手っ取り早くサイド込みでデッキに出来るものは?

_人人人人人人人人人人_
> ドラゴンストーム <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

って訳でドラゴンストーム片手に出場してきました。


デッキ概要
もクソもないんだけど、キーカードドラゴンストームでドラゴン出してババーンキャーってデッキです。
動きとしては

1、ゴブリンの電術師を置く
2、ライブラリーを掘ってキーカードを探す
3、ストーム4くらいで巣穴からの総出キャストでゴブリンを並べる
4、戦いの賛歌をキャストして赤マナたくさん
5、ドラゴンストームでシュウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ超エキサイティング!!!!!!!!!!!!

ってわっかりやすいデッキです。

わかりやすさ故に電術師とか抜かれると即起動不全を起こして緩やかな死を迎えます。


FNM本番

赤単ストンピィ?○×○

メインは後手スタート。いきなり1t目から山セット⇒サル追放で追加赤1⇒捨て身の儀式から月の大魔導士着地!なんて驚きの動きをされるも、幸運にも初手に島ありで難を逃れる。ビートが続くも3ターン目に巣穴からの総出で10体ゴブリンが並び、次のターンで戦いの賛歌から貧食のドラゴンキャストでそのままゴブリン食ってシュート!!!!!!!
2ゲーム目、X=2のチャリスを1t目に置かれてアタシは死んだ。
ラストゲーム。相手が土地事故のところチャリスをイゼチャ、熟練扇動者を紅蓮地獄で丁寧に処理して沈黙させた後、黙々とライブラリー掘ってドラゴンストーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーム!!!!!!!

青黒テゼレッター ○××
メインは相手がフルタップの返しでドラゴンシュート!(ここらへんからストームデッキだと他の参加者にバレる)
サイド後は強迫、瞬間凍結、喉首が散々降ってきてなすすべもなく轟沈。

マルドゥバーン ××
速槍とかいうビートより大歓楽の幻霊に焦がされて憤死。
イゼチャで焼くも毎回並べられてこれにはさすがの俺も苦笑い。

って訳で1-2の5位/10人中で終了。
テゼレッターの人が優勝みたいでした。おめでたい。

デッキとしては
去年タルモバーン使ってた頃から思ってたけど紅蓮地獄より火山の流弾の方が強いのでは?と
対魚とかでもそうだけどインスタント除去っていいタイミングを選べるから大事。でもこのデッキ3マナ出るんですかね…

次のモダンFNMはWUGアグロで行きたいなぁ(あとトラフトが足りない)
ってレガシーデッキ組まなきゃならんのだがお金あるのか俺

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索